診療時間
10:00 ~ 13:00 / / /
14:00 ~ 19:00 / / /
  • ※ 休診日:月曜・日曜・祝祭日

電話でのご予約

03-6271-0648

〒104-0061 東京都中央区銀座三丁目3番13号 阪急阪神銀座ビル9F

キービジュアル

Menu

歯科治療を中断するとどうなる?通院をやめることで生じるリスク

2022年12月15日


歯科治療は途中で止めると後悔することも多いです

 

「歯医者は歯が痛くなったら行くところ」とお考えの方は多いのですが、虫歯は初期の段階では痛みません。

 

この段階で治療すれば、痛くないまま治療は終わりますし、場合によってはまったく削ることなく再石灰化(唾液中の石灰分が虫歯を修復する作用)によって虫歯の進行を食い止めることもできます。

 

また、抜髄といって神経を取る治療を行うと痛みはなくなりますが、実は歯の治療はそれからです。

 

「歯医者は痛くなったら行くところ」という認識だと、「抜髄で痛くなくなったから通院をやめる」という方もいます。

 

しかし、歯は痛くなくなっても治療が完了したわけではありません。

 

今回は、虫歯や歯周病の治療を途中で止めてしまうとどうなるのか、どのようなデメリットが生まれる可能性があるのかを解説していきます。

 

 

再治療の可能性が高まり、手間・時間・治療費がかかる

 

抜髄した歯には水で硬化する仮封材などを封入しますが、仮封材は歯と比べれば柔らかく、取れてしまう場合があります。

 

そのため、治療途中段階の処置で神経を取ったあとの根管に薬剤を入れ、最終的にはセラミック、金属などでできた技工物を詰めたり被せたりするのです。

 

こういった治療をする前に治療を止めてしまうと、根管の中に細菌が入り込んでさらに悪化してしまい、また歯医者に行かざるをえなくなります。

 

しかし、根管の再治療は最初に抜髄した時よりも難しいため、通院回数が余分にかかってしまいます。

 

当然ですがその分治療費もかかるので、良いことは何もありません。

 

 

二次虫歯になりやすく抜歯のリスクが高まる

 

治療が進んで噛み合わせや見た目を守るために「仮歯」とよばれる技工物を被せることがあります。

 

仮歯は仮封材を入れただけの状態と比べると見た目も良く、噛むのにも不自由を感じないので、そのまま仮歯を長く使ってしまうなんて方もいます。

 

しかし、仮歯は材質がプラスチックのため、割れたりすり減ったりしやすく、変色もしやすい材質です。

 

そのままにしてしまうと「二次虫歯」の発生にもつながります。

 

仮歯はあくまでも「仮」のものでしかなく、本格的な被せ物に置き換える必要があるのです。

 

本格的な被せ物をする前に通院しなくなってしまうのは、大きなリスクが伴います。

 

また、治療を放置してしまい虫歯が進むと、抜歯をしなければならないこともあります。

 

歯がない状態を放置すると「挺出(ていしゅつ)」といって、反対側の歯が出てきてしまったり、両側の歯が倒れこんできてしまったりする恐れも出てくるでしょう。

 

抜歯した歯がたとえ一本でも、残りの健康な歯全体に負荷がかかることで悪影響を受けます。

 

抜けた歯を放置することで咀嚼力や歯並びが、悪くなってしまう可能性があるので要注意ですよ。

 

 

気づかないうちに歯周病がどんどん進行してしまう

 

また、歯周病はどうでしょう。

 

歯周病は「サイレントキラー」と言われるように、痛みが出ないまま進行する病気です。

 

歯磨きを励行し、歯石を定期的に取るといった予防を続ける必要があります。

 

「歯医者は痛くなったら行くところ」と思って歯科医院に行かずにこういった予防を怠っていると、抜歯にいたるような深刻な状態まで歯周病が進行することもあります。

 

そこまでいかなくても、検診などで歯周病を指摘されて歯科医院で歯石を取ると、歯周病で炎症を起こした敏感な歯茎が痛んで、かなり出血をするといったケースもあるのです。

 

 

痛みを軽減する治療もあります!治療の中断は絶対にやめましょう

 

歯周病の検査はポケット(歯と歯茎の間の歯肉溝と呼ばれる部分)の深さを細い棒状の器具で調べますが、歯周病で歯肉炎を起こしているとチクチクと痛みます。

 

そのため、定期的にポケット検査をされるのが嫌と思う方もいるでしょう。
(歯医者に行って痛い目に遭ってしまうと、歯周病の治療を止めてしまいたくなってしまっても不思議ではありませんね……。)

 

歯周病は検査だけでも痛みが出ることもある

 

しかし、歯科医院に通いながら歯周病の治療をすれば、歯肉がどんどん引き締まってくると痛みは小さくなりますし、ポケットの深さが浅くなれば治療の励みになります。

 

将来的にもっと痛い目を見ないためには、定期的な通院が必須です。

 

特に歯周病は治療に終わりはなく、口腔内環境の維持、改善に勤め続けることが必要です。

 

ちなみに、歯石除去は麻酔を施して行うこともありますし、痛みが強い場合は麻酔をリクエストすることもできるので、安心してください。

 

虫歯も歯周病も治療の中断は必ずと言って良いほど悪い結果を招きます。

 

歯科治療は自己判断で中断なさらないようにお願いします。

 

銀座の歯医者は銀座並木通り歯科

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話での問い合わせ

03-6271-0648

医院住所

〒104-0061
東京都中央区銀座三丁目3番13号 阪急阪神銀座ビル9F

PAGETOP